でも出かけないと…
そんな悩みを一瞬で解決できるあったかグッズがあるんです。
実際に私が使ってみて手放せなくなってしまいました。
その商品とは‥
レンジでチンするタイプの湯たんぽです。
これを使う前は従来のお湯を入れるタイプの湯たんぽを使っていましたが、これを使い始めてしまうと従来タイプはもう使えません。
本来は布団の中に入れて冷たい足を温めるために使います。
私は前の冬に買ったのですが、めちゃくちゃ重宝しています。寒い時期にはどこに行くにも持っていって主に職場と外出時用の温かグッズとして使っています。
ではこの商品について詳しく見ていきましょう。
ゆたぽん
ゆたぽんの特徴
電子レンジでチンするだけ
これはめちゃくちゃ便利です!従来の湯たんぽはお湯を入れないといけないし、使い終わったらお湯を捨てなければいけません。
ずぼらな私にとってお湯を入れる&捨てるという過程がとてつもなく面倒くさかったんです。
なので使ったあとそのまま放置することもしばしば‥
次使おうと思った時に前回のお湯(というかすでに水)を捨てないといけないと気づいた時には面倒くささMAX。使い終わったらすぐ捨てたらいいだけなんですけどね(^◇^;)
しかし!そのストレスがこのゆたぽんには全くないんです!
レンジで温めるのみ。ずぼらな私にはもってこいです。
柔らかくて気持ちいいジェルタイプ
中にはジェルが入っています。温かくて柔らかいっていうだけでもうすでに最高ですよね!(笑)
私は膝の上に乗せてその上からブランケットをかけて職場や屋外で使うことが多いのですが、柔らかいので膝の上に乗せたときに足の形にフィットします。
従来型の湯たんぽは膝に乗せたときに容器の硬さを感じるのでその点でも柔らかくて温かいゆたぽんは最高です。
温かさは7時間持続
温かさがかなり長持ちします。職場で使う時は職場についてすぐにレンジでチンします。暖房のついた室内で膝に乗せてブランケットを乗せて使用していますがお昼すぎまでは十分温かいです。
外気の温度によって温かさの持ちは変わりますが、膝に乗せブランケットをかけて使うと寒い外にいても2~3時間は温かさが持続します。
繰り返し使える
携帯用の防寒グッズとしては使い捨てカイロがありますが、一度使いきりです。その点このゆたぽんは何度でも繰り返し使えますので超節約アイテムです。
一度買えば破損するまで何度も何度も繰り返し使えます。うまく使えば数年買い変える必要はないでしょう。
ゆたぽんとカイロ(30個入り)はほぼ同じ値段です。毎日使うとカイロは1ヶ月でなくなってしまいますが、ゆたぽんは何度も使えます。
1か月以降はだんぜんゆたぽんのほうがお得ですね。
部屋の中でも寒い外でも大活躍
職場
先ほども紹介しましたが、寒い時期になると職場でゆたぽんをチンすることから私の一日は始まります。
暖房がついている職場ですが、部屋全体が空調管理されているわけではありませんので私の席のあたりは結構寒いです。
ゆたぽんを使いだしてからはそんなことは気にならなくなりました。
膝からお腹辺りが温かいので身体の芯から温まります。
アウトドア
子どもが屋外スポーツを習っているのでレッスンの間、外で長時間待っていることが多いです。
真冬の夜、寒い外でじっと待っているのは想像以上に辛いです。でも、ゆたぽんを使うようになってから寒い冬の夜で長時間待つことが全く辛くなくなりました!
一緒に待っているママ友に貸した時の感想は…
- こたつに入ってるみたい!!
- あたたくて気持ちいい!
- 絶対私も買う!
省エネ・エコ・節約できる最高の寒さ対策
いかがでしたか。
この記事までは私のおすすめ防寒グッズ『ゆたぽん』について紹介しました。
私が今まで買った中で5本の指に入る当たりの商品です。
- 電子レンジでチンするだけで省エネ
- 繰り返し使えてエコ&お財布に優しい
使い心地が良いだけでなく、省エネ&エコ&お財布に優しい『ゆたぽん』をぜひ試してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとあございました。