こんな悩みにお答えします。
この記事はでは父の日のプレゼントに小さいお子さんでも簡単に作れるアイデアをたくさん紹介します。
それでは早速みていきましょう。
父の日の手作りプレゼント!簡単に作れるアイデア【幼児編】
1.似顔絵
一番簡単にできて一番喜ばれるプレゼントです。紙とクレヨン、色鉛筆があればすぐにできます。
特に小さい子どもの絵はとても微笑ましいものです。お父さんのために字が書けるお子さんは「いつもありがとう」という言葉を添えるとよりいいですね。
2.折り紙
父の日にちなんだものを折り紙で作ります。
小さいお子さんでも簡単に折れるものをご用意しました
ネクタイ
スーツを着てお仕事に行かれるお父さんが多いと思いますので、お父さんと言えば『ネクタイ』ですね。ここでは簡単なネクタイの折り方を紹介します。
バラ
母の日はカーネーションですが、父の日と言えばバラが定番です。小さいお子さんでも簡単に折れるバラの折り方はこちらです。
いろんな色の折り紙で折るとカラフルなバラの花束ができ上ります。
ひまわり
実はヒマワリも父の日の贈り物としては定番です。ヒマワリの折り方はコチラ。
3.肩たたき券、お手伝い券
お父さん、お母さんへのプレゼントの定番と言えばコレ。これも紙と色鉛筆、クレヨンがあればすぐに作ることができます。
肩たたき券の無料テンプレートがネット上ではたくさん提供されていますので、それを利用してみてもいいかも知れませんね。
可愛いイラストの肩たたき券。色を塗ったり、名前を書き込んだりすることができます。
文字を打ち込んで、イラストを選ぶとオリジナルの肩たたき券が印刷できます。
4.アクアビーズ
カラフルなビーズで好きな形(模様)を作って水を吹きかると、ビーズ同士がくっつきます。
専用のプレートに一つずつビーズをおいていきますので、小さいお子さんも簡単に作ることができます。
ひもやチェーンをつけるとキーホルダーにもなりますね。
5.アイロンビーズ
こちらはアイロンの熱でくっつくタイプのビーズです。
アクアビーズ同様、専用のプレートの上にビーズを乗せて形を作っていきます。アイロンの熱でくっつけるまでは何度もやり直しができるので、小さいお子さん向けですね。
アイロンを使う時は大人の人が一緒にしてあげてくださいね。
父の日の手作りプレゼント!簡単に作れるアイデア【小学生編】
1.メッセージカード、手紙
小学生になって字や文章が書けるようになると感謝の気持ちをメッセージとして贈ることができます。
日ごろなかなか言葉では言えないことを手紙にすると意外と素直な気持ちが伝えられるものです。
飛び出すカードなど凝ったものもいいですね。
2.クッキー、ケーキなどのスイーツ
スイーツ好きのお父さんには手作りのクッキーやケーキが喜ばれます。
子どもが一生懸命に作ってくれたとなるとその味はまた格別です。いつも忙しくてお疲れのお父さんには甘~いスーツで疲れを癒してもらいましょう。
クッキー
ケーキ
3.フェルト作品
針や糸を使わなくてもフェルトを使ったプレゼントを作ることができます。
コースター
切って張り付けるだけの作品ですが、フェルトを使うことで一気に見栄えがよくなりますね。コースターなら日常的に使うことができて喜ばれるプレゼントです。
フェルトのバラ
フェルトに切り込みを入れてクルクル巻くだけでこんなに素敵なバラを作ることができます。いくつかつくって花束にするとさらに素敵です。
4.ビーズマスコット
ビーズをナイロンの糸で立体に編み上げます。こちらもお父さんの好きなものを形取るとオリジナルのプレゼントができ上ります。
このようにセットで販売されているものもあります。
父の日に手作りのプレゼントを幼児・小学生でも簡単に作れるアイデア まとめ
いかがでしたか。
この記事では幼児・小学生それぞれが簡単に手作りできる父の日のプレゼントについて紹介しました。
- 似顔絵
- 折り紙
- 肩たたき券、お手伝い券
- アクアビーズ
- アイロンビーズ
- メッセージカード、手紙
- 手作りスイーツ
- フェルト作品
- ビーズアクセサリー
この記事を参考に今年は手作りのプレゼントに挑戦してもらえると嬉しいです。手作りプレゼントは既製品とは違う、作り手の想いを込めることができます。
今年の父の日のプレゼントは是非手作りに挑戦して、お父さんを驚かせましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。