台風×コロッケ
全く関係のないような、この二つのキーワード。
実はネットではなじみが深く「台風といえばコロッケを買う」なんだそうです。
たまたまツイッターで台風の日にコロッケがトレンド入りしているのを見つけ、不思議に思って調べてみました。
そこで、この記事では「台風×コロッケ」を徹底検証して行きたいと思います。
台風コロッケの由来
そもそもの発端は、さかのぼること18年前!
2001年8月21日のことです。
2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)に書きこまれた投稿がすべての始まりでした。
それは、
「念のため、コロッケを16個買ってきました。もう3個食べました」
と言うもので、書き込み主はおそらく、台風接近で危険なため外出できないことを予想して、コロッケを買い貯めしたのでしょう。
これ以来、10年間、その風習は徐々に広がり今ではイオンなどの大手スーパーでも「台風コロッケ」として販売されています。
ツイッターでの反応
ツイッターでも台風が来るのでコロッケを買った!というツイートが沢山。
https://twitter.com/Asage/status/1170514336038567941
台風コロッケ、根付いてるなw pic.twitter.com/SRIn4iKwtj
— めいか☆ひよ子 (@h_meika) September 8, 2019
まじかー..#台風コロッケ pic.twitter.com/HqLwL4jCmM
— めー (@andtmday_me) September 8, 2019
#台風 #台風コロッケ 定着したよね。 pic.twitter.com/KFHioIjYHH
— dai (@poddai) September 8, 2019
まとめ
いかがでしたか?
全国各地で「台風コロッケ」として販売されているんですね。
私たちの知らないところで、色々なブームがおこっています。流行っていると知らないものでも、ルーツを探ると10年以上前からジワジワとブームがおこっているものが他にもあるかもしれませんね。
次の台風が来たら、私もコロッケを買いに行こうと思います。もちろん安全面には十分気を付けて。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。