こんな悩みは多くの人が抱えています。
実はこれらの悩みをすべて解消できる食べ物があります。
それはショウガです。
この記事では筆者が実際にショウガを摂取した体験談をもとにその効果を赤裸々に書きたいと思います。
ショウガの効果
ショウガの効果は実はとてもたくさんあります。
- 抗炎症作用
- 免疫細胞の活性化
- 鎮痛作用
- 老化を防ぐ
- むくみをとる
- 咳を鎮める。
- 血液サラサラ効果
- 血行促進作用
- 殺菌作用
- 健胃
- 整腸作用
など、他にも沢山あり、その全てが健康に効果がありそうなものばかりです。
これはショウガに含まれる「ジンゲロール」「ショウガオール」のおかげです。
ではそれぞれについて詳しく説明します。
ショウに含まれる2つの成分
ジンゲロール
この成分生ショウガに多く含まれる成分です。
血行促進、体の表面を温めて発汗を促す効果があります。
夏場の暑いときに生ショウガをすりおろして、冷やっこやナスビに乗せて食べることはとても効果的な食べ方です。
また、風邪のひき始めもショウガが効果的です。
ショウガオール
生のショウガに熱を加えることによって、ジンゲロールの一部がショウガオールという成分にかわります。
ショウガオールには、胃腸の血流をよくし、体を芯から温める効果があります。
ショウガを毎日飲むことで驚きの結果に
ショウガ湯を飲み始めたきっかけ
私がショウガ湯を毎日飲むようになったきっかけは、喉の痛みと咳でした。
喉を潤すことで症状を緩和しようと思いました。
ドラッグストアに行った時、ふと目に留まったショウガ湯。
粉末タイプでお湯に溶かして飲むものでしたが、これを試してみようと始めたのがきっかけでした。
保温水筒に毎日ショウガ湯の粉末をお湯に溶かしていれ、職場で飲むことにしました。
喉の痛み、咳がおさまる
とても喉が痛かったのですが、ショウガ湯を飲むと飲み物の温かさと少しのとろみがとても心地よく、仕事中頻繁に口にしていました。
ショウガにある鎮咳作用が働き、徐々に喉の痛みや咳は治まっていきました。ここでショウガ湯にはまった私は、症状が治まっても毎日500MLの水筒にショウガ湯をいれ職場で飲み続けました。
便秘が解消!
飲み始めて2週間ほどたったころ、便通の変化に気がつきました。
それまでは2~4日に1回の便通がなんとほぼ毎日になったのです。
私は体調管理のため便通があった日をチェックしているのですが、以下はこのときのチェック表です。
↑これがいつものペースです。快便とは言い難いですね。
↑11月の最初からショウガ湯を飲み始めました。11月中旬から改善の兆しが見えます。
明らかに増えていることがわかります。
なんと12月6日から25日までの二週間は毎日出ています!
喉が痛い、咳を何とかしたいと思っただけなのに、思わぬ効果がありました。
さらにダイエット効果も!
便通が改善してしばらくして、「やせた?」と言われることが多くなりました。
実際にポッコリお腹がやや改善し、体重1か月半で2kg減っていました。
これはショウガ湯で便秘が解消したこと、ショウガの脂の分解を早める効果のおかげです!
特に運動をしなくても楽して体重を落とすことができました!
その後。。。
ショウガを飲み始めたのは2018年の11月ころからです。
実は今はショウガ湯は継続的には飲めていません。
ショウガ湯を飲まなくなって明らかに便通はかわって、元に戻ってしまいました。
ということは逆に考えると、便通改善にはショウガ湯はとても効果があるということです。
ショウガの取りすぎは良くない!?
副作用は?
良いことづくめのショウガですが、摂取しすぎで悪影響はないのでしょうか?
ショウガは刺激が強い食べ物なので、胃腸に病気がある人、食道や口やのどに痛みが強い人などは摂取を控えたほうが良いようです。
ショウガは香辛料なので、適量の摂取が最も効果的なんですね。
適量はどれくらい?
では適量とはどれくらいなのでしょう。
・生のスライスショウガ6,7枚(5g程度)
・刻みショウガ小さじ1杯程度
少し、少ないなと感じるかもしれませんが、これが適量だそうです。
今はショウガチューブもありますので手軽に取り入れることができますね。
私のようにショウガ湯として取り入れることもおススメです。
まとめ
いかがでしたか?
今回はショウガの効果について、実際の私の体験をもとに書いてみました。
ぜひ、あなたも試してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。