ツイートにいいね!やリプがつかないと誰も見てくれていないのかな、と不安になりますよね。
しかし、ツイートで大切なのはいいね!やリプの数ではなく『インプレッション』と『エンゲージメント率』と呼ばれる2つの数字です。
実はこれらの数字はいつも表示されている数字ではありません。この記事では『インプレッション』と『エンゲージメント率』について初心者でも分かるように詳しく説明しています。
- ツイッターインプレッションとは
- ツイッターエンゲージメント率とは
- ツイッターインプレッション・エンゲージメント率の確認方法
- エンゲージメント率の高いツイートをする方法
それではさっそく見ていきましょう。
ツイッターインプレッション・エンゲージメント・エンゲージメント率

ツイッターインプレッション
ツイッターユーザーがこのツイートを見た回数
ツイッターのタイムラインやアカウントに並ぶあなたのツイートが表示された回数です。PC、タブレット、スマホなどすべてのデバイスからの見られた回数です。
インプレッションはツイートごとに確認できますし、1日の総インプレッション数や期間をカスタマイズして算出することもできます。
ツイッターエンゲージメント
ツイッターユーザーがこのツイートに反応した回数
いいね!、リプ、RT、プロフィール・タグ・リンクのクリックなど、ユーザーがあなたのツイートに対して何らかの行動をした数です。
ツイッターエンゲージメント率
エンゲージの数をインプレッションの合計数で割った数
実は一番重要な数字です。ツイートに対してユーザーがどれだけ反応してくれたかということがわかります。
インプレッションが多くてもエンゲージメントが少なければ、見る人は多かったが反応が悪かったと言えます。逆にインプレッションが少なくてもエンゲージメントが高ければ、反応がよかったと言えます。
ツイッターでのエンゲージメント率は5%超えたら十分と言われています。
ツイッターインプレッション・エンゲージメント率の確認方法

スマホでの確認方法
ツイートの右下にあるこの部分をクリックします。
インプレッションとエンゲージメント総数が表示されました。
さらにこの部分を押すとエンゲージメントの内訳が表示されます。
かなり細かいデータを見ることができます。
スマホ版ではエンゲージメント率を見ることはできませんが、
エンゲージメント総数÷インプレッション×100
これで計算することができますのでこのツイートのエンゲージメント率は7.3%ということになります。
PCでの確認方法
ツイッターホーム画面を選択します。自分のアイコンをクリックすると右側に『ツイートアクティビティ』と書いてあり、下に棒グラフが表示されます。
その下の『トップツイートを表示』をクリックします。
すると過去28日間の中で一番インプレッションが多かったツイートから順に表示されます。
ツイートごとのインプレッションを確認したいときは『トップツイート』の左にある『ツイート』をクリックすると新しいツイートが一番上に表示されます。
PCではツイートとインプレッション、エンゲージメント、エンゲージメント率などを一覧で見ることができます。
ちなみに、スマホやタブレットでもアプリではなくブラウザを通してツイッターにアクセスすると同じように一覧で見ることができます。
各ツイートのエンゲージメントの内訳を知りたいときは『ツイートアクティビティを表示』をクリックします。
ツイッターエンゲージメント率が一番大切な理由
2つのツイートを見てください。
一つ目のツイートはいいね!20、インプレッション362、エンゲージメント26、エンゲージメント率7.2%です。
二つ目のツイートはいいね!14、インプレッション172、エンゲージメント14、エンゲージメント率8.1%です。
どちらのツイートのほうがよりユーザーに反応してもらえたでしょうか?
それは2つ目のツイートです。
インプレッションは1つ目に比べて少ないですが、エンゲージメント率は高いです。エンゲージメント率はユーザーに反応してもらえた割合です。高ければ高い方がいいとされています。
ただし、フォロワーが少ないうちは正しく表示されない場合があります。
エンゲージメント率が高い=ユーザーにとって有益なツイートであると言えます。ツイートごとのエンゲージメント率を調べることでどのようなツイートがユーザーに求められているのかを知ることができます。
エンゲージメント率の高いツイートの特徴や傾向を調べることによって、ツイートする内容を決めるのに役立ちます。
エンゲージメント率の高いツイートをする方法
エンゲージメント率を高めるツイートをするための具体的な方法は
- 箇条書き
- 『~です』と断定
- オリジナルツイート
- 140文字ギリギリまで使う
- 『おすすめ』と書いてある
- 結論+理由の順に書く
基本的にはこの5つを意識するだけで、エンゲージメント率が上がります。
ちなみにこの条件を満たしているこちらのツイート。
エンゲージメント率は8.8%。今の私の前ツイートのエンゲージメント率の平均が6.7%なので平均を上回っています。
少しの工夫でユーザーの反応が違うことがわかります。
ツイッターインプレッション・エンゲージメント率 まとめ
ツイッターで一番大切なのはいいね!やリプの数だけではなく、インプレッションやエンゲージメント率が大切であることがわかっていただけたと思います。
エンゲージメント率を上げることであなたのツイートがより多くのユーザーの目につきやすくなります。
エンゲージメント率を意識することで自然にあなたのツイートが良質なものになっていきます。
その結果、自然とフォローしてもらえる機会も増えていくことにつながります。
一つ一つのツイートを丁寧に分析をすることが有益ツイートへの第一歩だと考えます。
最後までお読みいただきありがとうございました。