この記事ではそんな悩みにお応えします。
おたまる(@haruiotama)です。ブログとツイッターを連携して運用を始めて6ヶ月が経ちました。
なぜこの2つを連携させて運用しているかと言うと、この2つの媒体は非常に相性がいいからです。
その理由は
- ブログをツイッターで宣伝する
- ツイッターからブログ記事にアクセスしてもらう
ブログを書くからには多くの人に読んでもらいたいですよね。始めたばかりのブログに訪問してくれる人はほとんどいません。
そこで役に立つのがツイッターです。ツイッターを活用してブログを宣伝し、読者をツイッターからブログへ誘導することができるのです。
この記事では
- ブログとツイッターを連携するメリット
- 具体的な連携方法について
- ブログとツイッターを連携するのデメリット
この3つについて詳しく説明していきます。
ではさっそく見ていきましょう。
ブログとツイッターを連携することのメリット
ツイッターからブログへの流入
始めたばかりのブログは知名度0です。ブログを作っている人、つまりあなたにしか知られていません。
YahooやGoogleであなたのブログにたどり着いてくれる人はおらず、訪問者は誰一人いないのです。
ですがツイッターとの合わせ技で、あなたのブログの知名度をあげることができます。
https://twitter.com/haruiotama/status/1218180077537464323?s=21
これは私のツイートの一つです。
この記事を検索エンジン経由でアクセスしてくれる人はいません。でもこうやってツイッターで紹介することで、ツイッター経由で記事にアクセスしてもらうことができます。
実際こちらで紹介した記事にはツイッター経由でアクセスがありました。
文章を書く練習になる
ツイッターは140文字しか使えない中に起承転結をまとめます。
慣れないうちは、文字数が大きく余るか全然足りないのどちらかになってしまいますが、回数をこなすことで自然と140文字前後の文章が書けるようになります。
こうやって140文字に収めるようにツイートする練習をしていると、一方でブログを書く力もついていきます。
なぜなら、『短くまとめる』ためには高いライティング技術が必要なことなんです。それが上手くできるようになると自ずとライティング技術が上がり、ツイートの文章力UP=ブログの文章力UPとなる訳です。
ブログをツイッターで紹介するときの方法
Twitterアイコン、SHAREボタン
記事内にこのようなTwitterアイコンがある場合はそれをクリックします。
自動的にブログ記事が埋め込まれたツイートが完成します。
もしくは『SHARE』ボタンです。
これをクリックすると記事を紹介したい媒体一覧が出ますので、Twitterで紹介したい場合はTwitterアイコンをクリック。
Twitterアイコン、SHAREボタンがない
ツイッターマークがないブログもありますので、その場合はURLを直接ツイートに貼り付けます。
ブログではなく、通常のサイトでもURLを直接貼り付けるとツイートにリンクを貼ることができます。
ブログとツイッターを連携することのデメリット
ブログとツイッターのバランスをとるのが難しい
ここまで読んでくれた人はブログとツイッター両方とも頑張ることが大切だとわかったと思います。
私ももちろんそう考えていますが、ブログとツイッターに割く時間や力の入れ具合が初期のころはよくわかりませんでした。
困ったことに、
ブログ(ツイッター)に時間を使いすぎてツイッター(ブログ)のための時間を作れない
という事態におちってしまいました。
ツイッターに時間をとられずぎ、ほとんどブログが更新できない時期が続きました。
今は朝の1時間はツイッター、夜の1時間はブログということで必ずバランスよく作業で切るように決めています。
フォロワー数が少ないと流入を見込めない
フォロワーさんが少ないとせっかくツイートしても見てくれる人が少ないということになります。
そのためにはある程度フォロワーさんを増やしておく必要があります。
ブログとツイッターを連携する時に必要なグッズを紹介
ブログとツイッターを頑張れば感がるほど、PCやスマホを見ている時間が多くなります。
眼精疲労や肩こりなどの辛い症状が現れたり、以前よりひどくなることもあります。
そこでおすすめなのがこのグッズ
桐灰化学 Kiribai あずきの力(チカラ) 目もと用 〔温熱〕
レンジでチンするタイプのホットアイマスクで長年愛用しています。温かさと小豆の重みが疲れた目を癒してくれます。
私のブログ&ツイッター作業の時の必需品です。
ブログとツイッターを連携することについてのまとめ
私のようにブログやツイッターで収益を上げることを目的としている人は、両方を同時に運用して行くことがおススメである理由を書いてきました。
ブログの知名度が0でもツイッターでブログ記事を紹介することでアクセスが期待できる
ブログとツイッターのバランスをとるのが難しく、慣れるまではどちらかがおろそかになりがち
それぞれありますが、慣れてくると運用に使う時間のバランスも取れるようになってくるので、結果的に『デメリットはない』と言うことができます。
いかがでしたか?まだブログの宣伝をツイッターで行っていない人はぜひやってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。