こんな悩みはありませんか?
まさに今の私がこの状況にあります。
これまでは自分の経験や得意な分野について書いていましたが、20記事を目前にブログネタが切れてきました。。
私がブログを書く目的は情報を発信し、そこから収益を得ることです。
そのためにはブログを書き続けたいと思っています。
それを解決する方法とその理由についてこの記事で紹介していきます。
ブログネタが切れた時の解決方法
ブログネタが切れた時の解決方法、それはそれ記事にする、つまりブログネタが切れてしまって困っているという悩み自体を記事にするということです。
いいんです。
そう言いきるには理由は2つあります。
理由:その1
1つ目の理由はそれを書くことでブログの記事が1つ書けます。
ブログは常に更新していくことが必要です。定期的に書くことができるようになればいいのですが、一度書くのを中断してしまうと再開するときには相当なエネルギーが必要です。
そのためには毎日とはいかなくても定期的にブログを更新してくことが必要だと私は考えています。
ブログネタを探している間に時間が過ぎ、前の記事との間が空けば空くほど再開は困難になります。そこでとりあえず1記事書くことができれば「定期的な更新」状態を継続できるのです。
理由:その2
2つ目の理由は、同じ悩みを持つ人の参考になるということです。
ブログの収益化のためにはブログ更新が必要です。同じようにブログで収益化を目指している人は私の他にも大勢います。
そしてその大勢の人たちの中には私と同じように『ブログのネタ切れ』に悩まされている人がいるはずです。
副収入を目指してブログを始めたころは、沢山稼いでいるブロガーさんの記事やTwitterを目にすることが多いです。
毎日更新をしている人もいて、ブログが書けないことは焦りにつながります。その焦りによってさらに記事が書けないという悪循環に陥ってしまいます。
ですが実は「ブログ ネタ切れ」はよく検索されているキーワードです。つまり、悩んでいる人が多いんです。
そんな内容を発信することで同じ悩みを持つ人の参考になります。
まとめ
いかがでしたか。
ブログのネタ切れに困ったときはまずはそのことをネタにすることです。
そのことによって
- ブログが1記事書ける
- 同じや悩みを抱える人の参考になる
という利点があります。
ブログで収益を得るために私はブログを書き続けたいです。
ですが同じようにブログ収益化を目指す人の多くにとってブログを定期的に更新し続けることは容易なことではありません。
そんな悩みを共有し、解決のためのヒントを発信することが大切だと考えます。
最後までお読みいただきありがとうございました。