おたまる(@haruiotama)です。継続が難しいと言われるブログ運営を6ヶ月続けることができました。
ある調査によると新規ブログの継続率は
- 3ヶ月続くブログは70%
- 1年続くブログは30%
- 2年続くブログは10%
と言われています。3ヶ月経った時点でもうすでに3人に一人はブログ更新をやめてしまっているということになります。
この記事では私の経験を踏まえて、このような悩みにお答えします。
・ブログを無理なく継続できる5つのコツ
・ブログを続けることのメリット、デメリット
・初心者の私がブログを6ヶ月間、続けられた理由
それでは早速見ていきましょう。
初心者がブログを継続するための5つのコツ
1.好きなことを書く
ブログで収益化を目指していたり、沢山のアクセスを集めるためには自分の好きなことばかり書いていても、なかなか結果に結びつきません。
だからといって、書きたくないテーマで記事を書き続けていると作業が進まずに、ブログを書くこと自体が嫌になってしまいます。
ブログを書くことに慣れていない最初の時期は特にそうなりがちです。
ブログを書くのが嫌になると結局継続することは難しくなります。
なのでそうならないためには、まずは好きなことを好きなように書くということが大切です。
文字数もテーマも自分の好きなように書いてみて、ブログを書くということに慣れましょう。
2.ブログを書く目標を明確にする
ブログを書く目的をはっきりさせましょう。例えば…
- ブログで副収入を得たい
- 自分の経験を知ってほしい
- 同じ趣味の仲間とつながりたい
人それぞれ色々な目的があると思いますが、目的がはっきりしている方が断然継続しやすいです。
なぜなら、そのためにはどう行動すればいいかが明確になるからです。
私の場合は『ブログで副収入を得る』ことを目的にブログを書いています。
3.完璧な記事を書こうとしない
完璧な記事を書くことはとても難しいです。
- 十分な文字数(3000~5000文字)
- SEO対策ができている
- 記事の構成に矛盾がない
など、どこをとっても完璧な文章を書くことはライター経験がない限り、初心者には無理だと私は考えています。
もちろん、書いた記事を何度か読み直し修正することは大切です。
しかし、完璧を目指していてはいつまでも記事は完成しません。
そこで大切なのが『6割主義』という考え方です。6割主義で考えると記事が6割完成していればあればリリースすればよいのです。
記事は後からリライトすればよいので、まずは1つ記事を仕上げたという達成感を経験することが優先です。
4.無理のないペースで続ける
ブロガーの中には
- 1日2記事更新
- 睡眠時間を減らしてブログ執筆
こんなツワモノが沢山います。
ですが、私に同じことはできません。
なぜなら私はフルタイムで仕事をしながら3人の子育てをしています。子どもたちが寝静まった夜の1、2時間しかブログに費やす時間はありません。
ブログに使える時間は短いかも知れませんが、これが私のペースです。
夜の時間をもっと取ろうと思えば取れますが、日中の仕事や子どもたちとの時間に影響する可能性がありますので、それはしません。
作業時間が減ることで、ブログの成長スピードも遅くなるかもしれませんが、それは仕方のないことと割り切る必要があります。
5.仲間を見つける
同じようにブログを運営している仲間を見つけましょう。
仲間と励まし合ったり、情報交換できることはブログを続ける上では非常に有効です。
新しい情報をもらえたり、頑張っている仲間をみて刺激を受けてることでモチベーションUPにもつながります。
仲間を見つけるのに一番有効なのはツイッターです。ツイッターにはブログで収益化を目指す人がたくさんいます。
ツイッターとブログは非常に相性が良く、仲間を見つけるだけではなく、アクセスアップにも効果的です。
これについて詳しく書いた記事がありますのでよかったら参考にしてみてください。
ブログを継続することのメリット・デメリット
ブログを継続することのメリット
ブログを続けることにはいくつかのメリットがあります。
- 記事数が増えることでブログが強くなり検索されやすくなる
- 書くことに慣れて作業の効率があがる
- 色んなコツがわかってブログ運営が楽になる
ブログを始めたころはひたすら記事を書きますが、3ヶ月~半年経った頃には成果が出ずに辞めたくなります。
しかしそこを乗り超えると、違って景色が見えてきます。ブログを続けることはとても難しいことですが、続ければ続けるほど目標に確実に近づいていきます。
達成感を味わうことができ、自信につながっていきます。実生活でも豊かに過ごせるようになります。
ブログを継続することのデメリット
ブログを継続することのデメリットは
・ブログを書かなければと思うことがストレスになって生活に影響する。
一旦距離を置いてみるとよいでしょう。自分はどのくらいできるのかを見極めて取り組んでいく必要があります。
オーバーワークになりすぎて実生活にも悪影響です。
・お金がかかる
デメリットの部分をどう自分の中で折り合いをつけて考えられるかが、ブログ継続のコツと言えます。
初心者の私がブログを6ヶ月継続できた理由とコツ
私が半年間ブログを続けることができたのは
- マイペース
- ブログをやめなかった
この2つです。
毎日更新したり、頻繁に更新しているブロガーさんを見て、自分と比べては焦ることもしょっちゅうありますが、自分のペースを崩さないこと、毎日少しでもブログに関わる作業を続けたことの積み重ねです。
ブログ作業といっても
- キーワード選定
- リサーチ
- 下書き
- アイキャッチ作成
- デザイン修正
など色々あります。
書くことに疲れたら、アイキャッチを作ったり画像を探したりするとそれまでの行き詰り感がリセットされ、また書けるようになります。
つまりブログを継続していくコツは、人と比べず、自分のできる範囲で自分のペースでやりたいように運営していくことです。
初心者がブログを継続するための5つのコツ まとめ
いかがでしたか?
この記事では初心者がブログを継続するためのコツについて書きました。
ブログを継続するコツは
- 好きなことを書く
- ブログを書く目標を明確にする
- 完璧な記事を書こうとしない
- 無理のないペースで続ける
- 仲間を見つける
この5つをまずは意識してください。
これを意識して一日一日を積み重ねることで、気がつけば3ヶ月、半年、一年と経っているはずです。
私も常にへこたれそうになっていますが、継続こそが成功への唯一の道だと信じて日々頑張っています。
お互い目標を達成できるように、一緒に頑張っていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。