- 足元が冷えるー
フルタイムでデスクワークをしている おたまる(@haruiotama)です。
私の職場の空調はエアコンです。多くの職場はそうですよね。
暖かい空気は室内の上部に溜まりやすく、下には冷たい空気が溜まります。
机に向かって事務仕事をしていると、
こんなことになってしまいます。
この記事ではそんな悩みを解決すべく、私が実際使ってみてよかったグッズを3つ紹介します。これさえあれば冬の職場は乗り切れます!
おすすめあったかグッズ
ネックウォーマー
冷えに対しては『3つの首』を温めることが有効です。3つの首とは、首、手首、足首です。
ここを温めることでずいぶん冷えが軽減します。
特に、首を温めることで体感温度が驚くほど上がって寒さが軽減します。
特におすすめなのがこのタイプのネックウォーマーです。
よくあるかぶって着けるタイプではなく、ボタンがついているので脱着がとっても楽ちん☆
職場で急な来客があったときにネックウォーマーを外すのにモタモタして対応が遅れてしまう。。。なんてことにはなりません。
裏がボアになっているので肌心地もよく温かさを保ってくれます。
湯たんぽ
実は一番のおすすめ商品はコレ。座ってデスクワークをするときに膝の上に乗せます。
私は太ももが冷えるので湯たんぽは一番重宝しています。
一般的な湯たんぽならば数百円で手に入れることができます。100均でも小さいものは売っていますよね。
もちろん昔ながらのお湯を入れるタイプでもいいのですが、私がおススメするのはこれ。
レンジでチンするタイプです。
このタイプはレンジで温めることで袋の中のジェルが温まり、温かさが持続します。レンジでチンできる手軽さと、柔らかい形状は膝の上にフィットしてとてもいい感じです。
一般的な湯たんぽはプラスチック製なので硬い感触ですが、この湯たんぽなら柔らかくて温かいという優れもの。
もちろん温かさも長持ちします。
温かさが足りなくなればまたチンするだけ。本当に便利です。
膝の上に湯たんぽ、その上からひざ掛けをかければさらに温かさは長持ちします。職場にいながらまるでコタツに入っているような温かさ。
冬の冷えはこの湯たんぽで乗り切ったと言っても過言ではありません。一般的な湯たんぽに比べてチンするタイプの湯たんぽはやや割高ですが、お値段以上の価値があると断言できます!
これは買ってよかったと思える商品の一つです。
うちの職場では密かにチンするタイプの湯たんぽが流行りつつあります^^
ショウガ湯
先ほどは外から体を温めるグッズを紹介しましたが、実は中から体を温めることも重要です。
そこでおすすめなのがショウガ湯です。
ショウガには体を温める役割がある上に殺菌作用もあるので風邪の予防にも効果的。冬場にはもってこいの食材です。さらに便秘解消やダイエット効果も。。。
実際に飲み続けると、明らかに体が温まっていると実感できます。
ショウガ湯は体を温めながら健康な体を目指すことができます。おススメの一品です。
色んなメーカーのショウガ湯を試してみましたが、一番のおススメはこれです。味が濃くて後味もスッキリ、飲みやすい!
まとめ
いかがでしたか。
私が実際に使ってみてよかったものを3つに絞って紹介しました。
・ネックウォーマー
・湯たんぽ(レンジ使用タイプ)
・ショウガ湯
どれも数百円から買える品物ですが、あったか効果は抜群です。これがあるだけで職場の寒さは改善しますよ!
特にレンジ使用タイプの湯たんぽは柔らか素材なので持ち運びしやすく、外出先でも使えてとっても便利です。
私が職場で使いだしてから真似する人続出です。ぜひ皆さんも試してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。