ブログで副収入を目指しているおたまる(@haruiotama)です。
ブログを始めて5ヶ月が経ち、やっと40記事書くことができました。(この記事が40記事目になります)
40記事書いて気づいたこと
ボリュームのある記事が書けるのが当たり前になる
最初はブログの1記事の文字数が少なすぎて1000文字を超えるのがやっとでした。
記事を書くたびに自然と文字数が増え、つまりボリュームのある記事が書けるようになりました。
30記事目まではどんどんボリュームのある記事が書けることに喜んでいましたが、今ではそれは当たり前。
ボリュームのある記事が書けると達成感はありますが、それよりも今まで以上に内容を気にするようになりました。
ブログの構成の大切さ
今まではも一応気にしていたブログ1記事の構成を改めて考えるようになりました。
色んな人のブログや公開されているノウハウを見て勉強しています。
書きたいことを好きな順番で書くのではなく、読者をひきつける構成・文章を意識しています。
キーワードの大切さ
改めてキーワードについて考えるようになりました。
今まで書いていた記事についてはサーチコンソールを使って記事の検索順位を調べ、そのキーワードに合わせてブログタイトルや記事の見出しを変更しています。
サーチコンソールの使い方もまだまだ勉強中ですが、少しでも検索順位が上がるように工夫しています。
SEO対策の大切さ
キーワードの工夫につながるところですが、ブログ40記事目にしてやっと『SEO対策』に目を向けてみようと思いました。
今までは記事を書くことだけに必死で自分なりには少しは意識していましたが、しっかり勉強していこうと思っています。
初心者がブログ40記事達成 まとめ
ブログを始めて5ヶ月でやっと40記事達成しました。
もっとハイペースの人もいますが、私的にはこのペースでよかったと思っています。というか、このペースで精いっぱいでした。
毎回最後に書いていますが、やはり書いた記事が増えるたびに、ブログを書くスキルは上がっています。
30記事を書いた時点でSEOやアフィリ向けの記事の書き方を勉強していきたいと宣言していましたが、今やっとそこに片足を突っ込んだ状況です。
まだまだ学ぶことは多いですが、ゆっくりながらもいろんなことが形になりつつあります。
今回気づいたこととして書いたことは、実はもっと前からわかっていたことですが、どんなふうにブログに組み込んでいったらいいのかがわからなかったというほうが正確です。
40記事書いてブログを書ける力はついた、つまりベースができたのでこれから先はその上を整えていくというイメージです。
この調子で進んでいきたいと思っています。
やっぱり一番大切なことはブログを書き続けることです。
上手く書けなくて、収益が出ないとブログを続けるのははっきり言って辛いです。ですがそれを乗り越えた先には明るい未来が待っていると信じています。
初心者ブロガーの皆さん、一緒に頑張りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。