ブログの記事数が30に到達しました。
やっとここまできたよね。
ブログを始めて3か月が経ちました。3か月経ってやっと30記事書くことができました!(この記事が30記事目です)
めちゃくちゃ亀さんペースの更新頻度ですがブログ収益化を成功させるためには継続しかないと考えているので頑張っています。
ここでは私がブログを30記事書いて感じたことや考えたこと、そしてブログを辞めないで続けるコツについても紹介します。
初心者がブログ30記事達成して気づいたこと
かなりボリュームのある記事がスラスラと書けるようになった
20記事達成の時にもボリュームのある記事が書けるようになったと書きましたが、その時よりさらにさらに記事を書くということに慣れました。
ブログを始めたときは500文字書くのもやっとだったところからのスタートでしたが、10記事達成の時は1000文字を超えられるようになり、20記事を超える頃には2000文字を超えることもしばしば。
そして30記事を書き終えた今を振り返ると2000文字を超えることがほとんどになってきました。
無理して文字数を稼いでると言うことではなく、自然と丁寧に文章を書けるようになってきていると考えています。
文字数だけがすべてではないですが、文章を書くことに慣れてきたということを比較するためには文字数がわかりやすいです。
ブログの方向性がより明確に
20記事である程度ブログの方向性が決まり
- ブログ運営
- 趣味や情報
この2本柱で運営していくことにしました。
これをもう少し明確にすることにしました。
- ブログ運営&Twitter運営
- 本レビュー
- スポーツ
- 情報(芸能ニュースや事件)
- 健康
- 生活の知恵
何を書くかさえ決まっていなかった最初のころは書く内容をを決めるのに時間がかかりました。
ある程度テーマを決めることによってこの中から書けそうな内容を見つけるという考え方に変えました。
全くアイデアがないところから何を書こうと考えるより『スポーツのテーマで書けることはないかな?』という風にすることで内容を決めるのがスムーズになりました。
ブログ運営を人に語れるようになる
まだまだひよっこの私ですが、『ブログ初めて2か月目』までの人に比べれば先輩です(笑)
これから始めようと思っている人もたくさんいるはずです。その人たちに伝えらえることが少しですが積み上がってきました。
それをブログ記事としてまとめたものを積極に見てもらいたいと強く思うようになりました。
今現在の進み具体、うまくいったこと・失敗したことを少し前まではぜひ読んで欲しい!というよりは良かったら読んでねと思っていたのですが最近では『みんな絶対読んで!』と思えるような自信が少しだけついてきました。
初心者がブログ30記事達成 まとめ
まだまだ試行錯誤している最中ですが、なんとか30記事書くことができました。
確実に言えることは記事を書くたびに『ブログ記事を書く』スキルが上がっていっていると言うこと。
私の最終的な目標は『ブログで稼ぐ』なので、記事を書くスキルがいくら上がっても嬉しくないです。
ただし、記事を書くスキルはある一定、身についたので、今後はブログを収益化できるようにSEOやアフィリ向けの記事の書き方を勉強していきたいと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す